運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

現場の作業ということになりますし、日常作業ということにもなりますから、その中で得られるスキルと、その中で得られないスキルとがあるというふうに考えております。  原子力の規制、さらには原子力全体に対するさまざまな知見や、場合によっては放射性物質取り扱いも含めた幅広い知見という意味では、そことはまた別の形での研究機関の存在というのが極めて重要になるというふうに思っております。  

細野豪志

1999-05-27 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第13号

あるいはまた、真剣な日常作業をやっているということだと思うんです。  最近では、しかし、さはいうものの、「もんじゅ」ナトリウム漏えい事故、あるいは動燃東海事業所アスファルト固化処理施設火災事故などが続いていますけれども、幸い人的被害はなかった。我が国の安全管理は十二分とは言えないにしても、ある程度うまくいっていることではないのかと言えると思うんです。

渡辺秀央

1992-04-14 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

春田委員 なぜ私がこの日常作業の油濁防止規程検査対象とすべきかということをこれから御質問していきたい、こう思います。  平成二年の海洋汚染発生件数を見ると、全体で九百九十三件が確認されております。発生件数は全体で九百九十三件ですね。油による汚染が五百八十三件ということで、約六割が海上汚染の原因となっております。

春田重昭

1992-04-14 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

春田委員 さらに、検査の義務でございますが、緊急措置手引書のみが対象でありまして、日常作業の油濁防止規程対象となっておりません。油流出事故というのはそうあるものでありませんし、その意味ではむしろ日常的な油の取り扱い作業による排出を重視することが大事ではないかと思います。そういった意味で、この日常作業の油濁防止規程検査対象とすべきではないかと思いますが、御答弁いただきたいと思います。

春田重昭

1984-10-31 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第33号

それから、工機職場での日常作業——工機職場というのはどういう職場ですか、本部がどの程度御存じなのか、後で一遍答えてください。それで、工機職場電気班作業をやっていく場合に、通電作業をしてはならないよ、活線作業をしてはいかぬよ、ということを管理責任者から指導を受けたことがあるかというアンケートに対して、あったと答えた者が一人、そしてほとんどないと答えた者が二人、全然なかったというのが七名。

網岡雄

1984-10-31 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第33号

それから、これは午前中にも出ましたけれども、アンケートなどを見ますと、あなたはそう言われますけれども、工機職場電気班十名の実態調査をすると、日常作業管理者から通電作業をしてはならない、活線作業をしてはならないなどの指導を受けたことがありますかということに対して、あるというのは一人なんです。ほとんどないというのが二人、全くないというのが七人。

浦井洋

1978-06-01 第84回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

また、日常作業に従事する者の一人一人が保安動作の基本を忠実に遵守することが大切ではないかというふうに考えるわけであります。すなわち、正しい作業のあり方について教育を充実すべきではないかと考えるわけであります。  現在、石炭予算保安センター事業費が、各先生のおかげで一億二千四百万円組み込まれて、新入社員基礎教育及び有資格の一部教育がなされ、効果が上げられております。

小山和衛

1975-11-12 第76回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

一つは、発破作業についてでありますが、日常作業からくるなれを排除し、入念かつ綿密な発破設計を行い、また、ガス観測についても、必要な個所は完全に検知できるよう、作業内容を総合的に見直し、さらに保安教育を徹底することが必要と思われます。  また、一酸化炭素自己救命器についても、瞬間的な災害に際しての活用の方法など、迅速に対応できるよう、器具の改良を含めて研究する必要があろうと思われます。  

田中六助

1974-09-11 第73回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

その中で、たとえば関東地方建設局では河川管理巡視規定というものがございまして、これによって日常作業といたしましてパトロールその他いろいろきめておるわけでございます。それによってやっておりますけれども、特に井ぜき等の大きな問題につきましては、定期点検というものをやっております。本年度におきましても、六月に事務次官通牒をもちましていろいろ細部のものを流しておりました。

増岡康治

1968-08-09 第59回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

会社の事務所の一室を借りてでもいいですから、そこへ監督官が常駐して、日常作業末端等を通じても保安問題というものについて、生産計画あるいはその作業の日々についてチェックをする、こういうようなやり方を積極的にやることによって多少でも改善することができるのではないか、そのことは国のほうで踏み切ってさえもらえばいますぐにでも、そうさしたる障害がなくてできることではないのか、こういうふうに考えている次第でございます

山本忠義

1957-05-08 第26回国会 参議院 商工委員会 第29号

しかしながら、動乱以後相次ぐ人員整理によりまして、そういう非常に悲痛な人員整理の体験、あるいは日常作業環境におきます労働条件低劣性、そういうことを解決するためには、どうしてもこれは企業内で労使が話し合いをしても、米軍という非常に強い力を持った、政府対一業者の現在のような私契約では、これはとても解決ができない、常に私たち労働者が泣き寝入りをして一切のしわを負ってしまう、こういうことが独立以降数年にわたる

近藤誠

1954-10-05 第19回国会 衆議院 労働委員会 第39号

現に失対事業就労しておる方々に対しては、逆に就労を中止させるというようなことはいたしませんで、個々の人の日常作業能力を勘案いたしまして、その能力に応じた適職へのあつせんに努めるというふうな考え方でおるのでありまして、さらにそれでも就労機会に恵まれませんで、どうしても就労機会が困難であるという方々に対しましては、生活保護法との関係も考えておるということになるわけでありますが、これについては、先ほど

小坂善太郎

1950-04-27 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第32号

と申しますのは、第一については規定がすこぶるあいまいであり、われわれの日常作業に対して何をしようといわれるのか、意図がわかりません。かりにこれを追加されますと、行政権が不当に拡大行使されるおそれもあり、かつもともと自由であるべき私企業の活動に対し制限を加え、あたかも戰時中におけるがごとき統制を再現し得る余地を残すこととなるのではないかと思うのでります。

武田正泰

1948-11-22 第3回国会 参議院 人事委員会 第3号

そうしてこのような形式におきまして雇傭された労働者は、雇傭された後は雇傭主の手を離れまして直接連合國軍將兵監督指揮の下に、その仕事連合軍占領目的達成に必要な日常作業に從事させられております。而してこれらの労働者は雇傭された後といいましても、連合軍の都合によりまして随時多数の人員整理、或いは解雇が執り行われております。

市川誠

1948-11-22 第3回国会 参議院 人事委員会 第3号

そういうような意味から私たちの從事しておるところの業務目的が全く連合國軍占領目的達成に必要な日常作業であるという点から、公務員法目的としておるところの國民に対する公務の民主的或いは能率的な運営を保証するという目的、或いは憲法第七十三條の第四号によるところの官吏に関する事務を掌理する基準を定めるというようなことを目的とする公務員法からは、適用除外さるべきであるということを主張するのであります。

市川誠

  • 1